チームワーク育児

主人と2歳の娘と2人目妊娠中の私の3人家族。2020年7月から4人家族予定。コロナ感染拡大の影響でめまぐるしく変わる日常ですが、心も身体も余裕のある育児を目指し、家族3人チームワーク育児で2人目の出産を迎えたいと思います。

【寝る前の絵本】この一冊で絵本好きのきっかけに!娘は生後5ヶ月から絵本習慣をスタート

子どもが生まれたら、

まずは「絵本を好きな子に育てたい!」と思っていました。 

f:id:teamwork317:20200531081250j:image

 

どうすれば自然と絵本のある生活を取り入れ、

娘も絵本好きになってくれるか?を考えながら

娘を毎日絵本を読み聞かせする習慣を続けた結果、

2歳前には絵本大好きの娘になってました。

 

 

まずは一冊!

でもこの一冊決めがなかなか大変だったりしますよね。

 

我が家のオリジナル方法ですが、

絵本を読むことを習慣化させるための、

本の選び方&読むタイミング

ご紹介します⇩

 

 

 

 なぜ生後5ヶ月から?

理由は2つです⇩

 

①腰が座ったタイミング


一緒に座って(膝の上に座らせて)本を見せ、

読ませることができるからです。

 

同じ目線で絵本を読むことで、

「絵本の世界に一緒に入り込むことができるのでは?」

と考えました。

 


②生後5ヶ月は色、形の区別がつく頃

 

妊娠中から絵本は胎教に良い!

と言われているほどなので、

「いつでも」タイミングはいいと思います。

(聴覚がしっかり発達してるため)

 

ちょうど生後3〜5か月前後で、色、形の区別が付きはじめる

保育師さんに教えてもらいました。

 

そのため本選びは、


「色や形のはっきりした絵本」

 

を選ぶようにしました。


 
 
絵本を読むタイミングは?

毎日の娘のルーティンにしたかったので、

「夜寝る前」に絵本時間を作ることに決め、

絵本を読んだら=「ねんね」

の習慣づけのスタートにしました。

 

どんな絵本を選ぶべき?

上記で記載した、

「色や形のはっきりした絵本」

「夜寝る前に読む本」

に加えて

 

「繰り返しの文章がある絵本」

 

今でも「繰り返しの文章がある絵本」は大好きです。

 

繰り返し文章が多い絵本を選ぶことによって、

一冊でも印象に残りやすいのでは?と考えました。

 

上記3点を含んだ内容で選んだ絵本がこの絵本です⇩⇩

 

f:id:teamwork317:20200529234243j:image

 

 

「睡眠術をかけられそうな内容の絵本だねー笑」と母に言われました。

 

「ねむたい、ねむたい、なすびのこ」

「ねーたーよー」

の繰り返しの絵本です。

 

(なすび以外に、ばなな、かぼちゃ、そらまめのこもでてきます^ ^)

 

f:id:teamwork317:20200529234144j:image
f:id:teamwork317:20200529234141j:image
f:id:teamwork317:20200529234138j:image

 

読む方も「抑揚」がつけやすいので、

子守唄のような言葉の繰り返し

読み聞かせすることができます。

 

この繰り返しの連続で、

眠りの世界にお誘いできるような内容の絵本

になっているので、

寝る前にぴったりの内容です。

 

絵本がなくても、抱っこで寝かしつけするときに

「子守唄」のように聞かせるようにしてました。

 

毎日寝る前に必ずこの1冊だけを読む→寝る習慣を

まずは1冊からスタート!

 

 

絵本を触ったり、ページをめくったりするようになってきたら、

2冊、3冊と読む本の数を増やしましたが、

絵本時間の最後に読む絵本は必ず

「ねむたい ねむたい」の本を読むことに決めていました。

この本を読んだら寝る!!!

習慣化の定着のためです。

 

本当に聞いてるの?反応が薄い気が…。

最初は全くの無反応。

毎日読み聞かせする意味あるのかな?

絵本見てる?

動けるようになったら絵本見ずに違うことしてる…

などなど不安要素だらけのスタート!

 

でもBGMのようにただひたすら毎日繰り返す。

 

これが大切です!

 

聞いてないようにみえ、

興味なさそうでも、

しっかり聞いてます

これはリトミックの先生に教えてもらいました。

お稽古中は全然参加せず好きなように遊んでて、

通わす意味ないのでは?と悩み相談。

すると「おうちでも同じようにしてみてください」と言われ実践!!

全然参加してないのに、

音楽聞いた瞬間テンションが上がり、

リズム合わせしだすのです。

いつの間にかしっかり学んでいるものです!

(子どもって面白いですよね笑)

 

 

 

結果

(1歳前後)

「寝る前に絵本」はしっかり娘のルーティン定着。

 

「寝んねしよー!」と言うと、

「ねむたい ねむたい」の本を持ってきてくれたり、

娘がねむたい時に

「ねむたい ねむたい」の絵本を持ってきてくれるようになりました。

 

絵本を読んだら、

部屋の電気を消して、ゴロンして寝るようになりました。

 

(1歳半前後)

「自分のお気に入りの絵本」が出てくるように。

 

この頃から「記憶力」がしっかり身につき出してくるのか、

「好きな絵本」を覚えてくるようになりました。

 

まだおしゃべりできませんが、

自分の意思は伝えられるので、

今夜は「この絵本とこの絵本」と選んで

持てきてくれるようになりました。

 

(2歳前後)

理解できる言葉が増え、

自分でもおしゃべりできる幅が一気に広がり

絵本の世界が面白い!と思うようで、

さらに絵本好きへ。

 

「お昼寝前」も絵本を読む習慣化へ。

どれだけ眠たくても「絵本を読んでから寝る」娘です。

 

f:id:teamwork317:20200531080139j:image

 

寝る前以外でも「絵本読んで読んで」と

1日に何度も絵本を読み聞かせすることが一気に増えました。

 

 

 最後に

最初の頃は、

絵本読んでても違うことばかりされすぎて、

もう読むのやめようかな?と何度も何度も思いました。

 

興味ないのかな?と思い、

「〇〇歳で読ませたい絵本」もいっぱい読み聞かせしました…が、そうすると、

「ねむたい ねむたい」

 

f:id:teamwork317:20200530074445j:image

の絵本読んで!

と言ってるかのように絵本を持ってくるように…。。。

 

図書館で絵本を借りることも多いですが、

「毎日読む絵本」は購入して正解でした!

 

図書館に何度も何度も借りに行かなくていいし、

子どもも気にいるようになってからは、

勝手にページ開いたり、本の角を口の中に入れたり…

 

厚手でめくりやすいタイプですが、

ボロボロです。笑↓

 

f:id:teamwork317:20200530201837j:image

 

最近は一人でお人形に向かって、

絵本を読み聞かせするほど、

毎日絵本に触れる機会が増えてきました。

 

同時に娘の語彙力がどんどん増えてきて、

聞き取りやすくもなってきました^^

 

この調子でもっともっと絵本を好きになり、

いろいろな絵本の世界で娘の素敵な刺激になれば嬉しいです。

 

f:id:teamwork317:20200531081325j:image

 

私は何度も何度も繰り返し読み聞かせするので、

内容にすぐ飽きてしまいますが笑。。。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。